
- 特集
2022.09.29
年に一度の大イベント!! ~推しの生誕祭 大・調・査☆彡~
Twitter大調査!『推しへの愛を語れ! ~推し活実態調査編~』 第5弾!
みなさま、こんにちは!
ナムコパークス調査班の「しのなつ」です。
当ナムコパークスのサイトでは、引き続きあなたの推し活ライフが充実するコンテンツを発信中です。
皆さまのおかげで、Twitterアンケート調査も今回が第5弾!
たくさんの方に読んでいただけて、とても嬉しいです。本当に本当にありがとうございます!
第5弾のテーマは、ずばり
「推しの生誕祭」
について
恋人と過ごしたい記念日でも、誕生日は圧倒的上位にランクインするのですから(しのなつ調べ)推しの生誕祭も開催マスト!!
ということで。
どんな風に推しの誕生日をお祝いしているのかという、ちょっぴりディープな(?)質問に、熱量高く答えていただきました!
今回もクスッと笑えるものや、なるほどー!と感心してしまうものまで、たくさんのご回答が集まりましたので、文字数の許す限りたくさんご紹介いたします~♪
その前に。
今回のアンケートにご協力くださった方の性別・年代データのご紹介から♪
このような感じになっておりました。
それでは、さっそく参りましょう!!
推しに感謝…誕生日のお祝い方法!
まずは「これまでに推しの誕生日をお祝いしたことがあるか」について。
回答くださった方の9割近くが「ある」もしくは「したことはないが興味がある」でした。
皆さんさすがです!(拍手)
推し活において、生誕祭を行うことに重きを置いているのがよく分かりますよね。
ちなみに、こちらが「どんな風にお祝いをするか」という方法のトップ3。
- 1位 SNSにお祝いツイートを投稿する
- 2位 ケーキを準備する
- 3位 グッズなどを並べて祭壇を作る
毎日誰かの誕生日~♪というCMがむかしむかしにあったように、0時になると必ずと言っていいほど「○○くんお誕生日おめでとう」みたいな投稿を見る気がします。
しかも、急上昇ワードにランクインすることが度々あるので、SNSにお祝いツイートを投稿するというのが、いかにポピュラーな方法であるかがよくわかりました!
トップ3には惜しくも入らなかったけれど、しのなつ的に気になったご回答があったので、いくつかご紹介しますね。
- 広告を出す(駅やSNSなど)(@machandctさん)
え!!??と、見た瞬間めちゃくちゃびっくりしたご回答の1つがこちら。
推しのために広告出しちゃうんですか!?
と驚きましたが、今の時代そういうのもすぐに出来てしまうものなんですね。
SNS媒体によって違いはあるけれど、月数万円で広告出稿できてしまうのだとか!?(しのなつ調べ)
たとえお金がかかったとしても、推しが生まれた日をお祝いできるなら安いもんですよね。
しかも
良い宣伝にもなって、認知が広がりファン層が拡大したら、新しいグッズが増えたり、はたまたバースデーイベント開催なんてことも…!?
費用対効果バツグンじゃないですか!!(めっちゃ打算的)
知名度が上がって、同じ推しの仲間が増えるっていうのも嬉しいですよね!
私も推しのために広告出すとか、一度はやってみたいなあ。(ワクワク)
その他に
- お誕生会的に料理を作ってパーティしてます。(ヨウコさん)
- 推しの好物を作れそうだったら作る(総司さん)他
3位の「ケーキを準備する」から派生して、推しのために料理をしたり、パーティーをするという声もたくさんありました!
最近はイラスト入りのケーキを作ってくださるお店も増えましたが、それだけではなく推しの好物を作ったりパーティーをするって、本当に愛が深いですね…(しみじみ)
生誕祭の便利アイテム!
「生誕祭の際にあれば便利なもの」についても、色々とユニークな回答をしてくださいました。
- 一緒にケーキの写真が撮れる推しの大きなアクリルスタンドやパネルが欲しい(るうさん)
- 等身大パネル(ハナさん)
な、なるほど…!リアルに推しをお迎えしての生誕祭ができると!素敵!!
ということは、生誕祭以外の時は保管しないといけないわけですよね?つ、つまり、自分の家に推しがいる生活ということおおお!!??(歓喜)お誕生日を祝う時に、ぜったい欲しいやつじゃないですか!!置く場所がない?そしたら、推しのために広い家に引っ越しますよおお!(落ち着け)
今後やってみたいことという項目でも、多くの人が「等身大パネル」を挙げてくださっていたので、皆さん興味津々ということですね。(ニヤリ)
その次に多いご回答だったのが
- 祭壇作り(Comomoさん・みやさん・ハルさん・なつめさん他多数)
「祭壇(さいだん)」とは何ぞや?という方のために、しのなつが軽くご説明いたしますと。
もともとは神様にお供え物をする台や場所のことを差す言葉なのですが、オタク用語での祭壇とは、推しキャラやアイドルのグッズや写真を集めてディスプレイする場所のことなのです。つまりは、自宅にある推しへの愛があふれた聖地!とご理解いただければと。(!)
実際に祭壇を作ってらっしゃる方から写真をいただきましたので、いくつかご紹介します!
今回も大人の事情が絡んでおりまして(涙)あなたの心のフィルターを通して「こんな感じなんだな」と感じてもらえると幸いでございます。。
全てをお見せ出来ないのが残念ですが(涙)細部に渡ってたくさんのこだわりが詰まっております!皆さまの推しへの愛は、しのなつがしっかりと受け止めさせていただきました。
素敵な写真を本当にありがとうございました!!
あったら便利なものという質問にも
- 祭壇に使用する簡易的な壇があれば嬉しいです。(折りたたみなど)(せりーぬさん)
- 祭壇作りのセット(Comomoさん)他
と答えてくださった方が多かったので、祭壇を作ってみたいけど一から作るとなるとハードル高いぜ。。と感じている方が多いのだなと。(ふむふむ)
全てお手製で作る祭壇はもちろん素晴らしいけれど、グッズとして祭壇づくりを後押ししてくれるものがあったら嬉しいですよね!!
しかも祭壇に推しのイラスト入りとかだったら、更に嬉しいのは私だけですか!?
せりーぬさんが提案してくださったように、折りたたみ式だったら、たとえ常設しておくスペースがない人でも、ためらうことなく祭壇づくり出来そうですね♪
同じ推し仲間と誕生日をお祝いするのも良し、自分オリジナルの祭壇を作って、推しとのプライベート空間でお祝いするのも良しと、それぞれの楽しみ方がある生誕祭。
とっても奥が深いイベントだということが分かりました!
今回は、年に一度の大イベント!
「推しの生誕祭」
についてのアンケート結果をご紹介させていただきました。お祝い方法をたくさん知ることができて、とっても勉強になりました!
もし皆さんも「これ楽しそう♪」というものがあったら、ぜひトライしてみてくださいね!
ナムコパークスでは、これからもあなたに推し活を楽しんでもらえる情報をたくさん発信していきますので、ぜひ次の更新も楽しみにしていてくださいね。
私はこんな推し活をやってるよ!というご意見も、ぜひぜひお待ちしております♪
以上、ナムコパークス調査班、しのなつでした。